【サプリメントの教科書】
サプリで効果を出すために知っておきたい知識

  おすすめ記事

脳は食べた油を材料にしている

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

こんにちは‼️
サプリソムリエ宮下です。

 

今日もオメガ3のお話。

前回までオメガ3が多いと
血液がサラサラになってめちゃ良い
というお話をしてきましたが。

ドロドロ血になると具体的に何がマズいの? | 【サプリメントの教科書】効果が出るサプリの飲み方をアクセス数日本一のサプリソムリエが教えます!!
こんにちは‼️ サプリソムリエ宮下です。 今日もオメガ3のお話。 オメガ3を摂るメリットの1つは 細胞膜が柔らかくなることですが 赤血球の細胞膜も柔らかくなり 結果、血液が毛細血管を通れるようになって 血液が全身にめぐることができる というお話を前回しました⬇️ これが俗にいうサラサラ血。 これに対して 血液の細胞膜が固くなって 血液が細いところを 通れなくなったりするのがドロドロ血。 ではそうな

 

 

こちらも有名なのが
オメガ3は脳にもとても良い
ということ。

✅うつ予防
✅集中力UP
✅キレにくくなる
✅認知症予防

などに良いとされています。

 

なぜか?

実は
脳はその60%が
油でできている
んです‼️

 

例えば料理。

同じ料理人さんが作るなら
やっぱり良い食材を使う方が
美味しい料理はできますよね?

 

脳も全く同じで

材料に良いものを使うと
良い脳ができるんです。

 

ではその材料はどこから持ってくるのか?

もちろん
あなたが食べた油
です。

 

例えば
ポテトチップスばかり食べてる人は
ポテトチップス(の油で)脳ができますし

 

 

マヨラーの人は
マヨネーズ(の油で)脳ができます。

 

…いつも思うんですが
『いらすとや』さん
なんでこんなイラストまであるんだ。。

 

 

特に脳は
オメガ3とオメガ6の
バランスが重要ですが

皆さんがこれらのどちらを多く食べているかで
脳の材料が変わってきます。

 

 

オメガ3は細胞膜を柔らかくし
オメガ6は細胞膜を硬くする

ということを以前お話ししましたが

 

食べている油の比率で
脳の油の材料が代わり

オメガ3が多いと
文字通り頭が柔らかく

オメガ6が多いと頭が固く

なるんです。

 

これが具体的にどういうことに繋がるかは
また次回をお楽しみに😊

 

 


公式LINE登録のオススメ

最新のアンチエイジング情報や
更新情報をお届けしています。

こちらはご登録
5,000名を突破しました✨

ありがとうございます‼️

こちらのブログでは書かない
個別のサプリについての情報も
配信していきます。

ご登録はこちらから↓


 

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

この度は、サプリソムリエ宮下和久のブログをご覧頂き誠にありがとうございます。

サプリに関するご質問・疑問・依頼などありましたら、なんでもこちらからご連絡ください。

docomo・au・SoftBankなどのキャリア
メールアドレスをお使いの方へお願いです。
お問い合わせ後、設定により返信メールがお届けできないということが起こっているようです。
PCメールの受信拒否をされている方は、お手数をおかけいたしますが

miyashita@op-s.jp

からのメールを受け取れるように設定を
お願い致します。

お名前
メールアドレス
お問い合せ内容

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss