
こんにちは‼️
サプリソムリエ宮下です。
今日は現代人が
ビタミンB1不足におちいる原因の1つ。
スポーツしないのに
スポーツドリンクを飲む
について。
これまでビタミンB1不足で
脚気が起こった歴史や
夏バテが起こるという話をしてきました。
ビタミンB1は
糖分をエネルギーに変える時に使うもの。
でも、現代人は白米以外にも
肉などのビタミンB1が含まれる副菜も
ちゃんと食べる人が多いので
大丈夫なんじゃない?
という方もいます。
そんな方の盲点になっているのが
スポーツドリンクの飲み過ぎ。
僕の父は若くして亡くなってるのですが
僕が小学校低学年ぐらいの時に言われた
ポカリスエットの方が
アクエリアスより健康に良いって
会社の若いのが言ってた
という謎のセリフをいまだに覚えています。
どちらが本当に良いかはさておき
スポーツドリンクは
スポーツそのものが健康に良さそうなのと
美味しいというよりは
爽やかな汗のイメージや
水分補給がうまくいくイメージで
CMができていたりして
⬆️たまたまCMに出た友人
スポーツドリンク=健康
と思っている方も多いのではないでしょうか?
またアンケートによると
スポーツドリンク=栄養たっぷり
と思っている方も多いようです。
が、
スポーツドリンクに
栄養というかビタミンなどは
1ミリも入っていません😅
ポ◯リであれ
アク◯リアスであれ
基本、
砂糖のカタマリ、プラス塩ちょっと
の飲み物です。
実際糖分を角砂糖に直すと
このぐらい入っています。
実は両方とも果糖ブドウ糖液糖という
砂糖よりも強烈なものが入っているので
角砂糖より害が大きいのですが
リアルに糖質はこれぐらい入ってます。
またミネラル補給ができそうなイメージがありますが
ホームページを見ると
※ミネラルとはナトリウムのことです。
と書いてあって、要は塩です。
(他にもカルシウムやマグネシウムは
軟水のミネラルウォーター程度は入っています)
つまり、一般の人のイメージする
『栄養たっぷり』
とはかけ離れているんです。
ただ、スポーツをする人は
塩分濃度が0.1〜0.2%の飲み物だと
水分の吸収が良く。
さらに1時間以上運動をする場合は
糖分が4〜8%の飲み物だと
熱中症予防に良いとされていて
まさにスポーツドリンクは
ここをターゲットに作ってあるので
スポーツをする人で熱中症対策にはもってこいの良いものです。
しかし。
僕の父のように
スポーツドリンクは
スポーツをしない人でも健康に良い
と思っていたら大変です。
糖分はたっぷりなのに
糖分を代謝するビタミンB1はゼロなので
血糖値が急激に上がるわ
ビタミンB1欠乏になる可能性はあるわ
で、水代わりや健康ドリンク代わりに飲むものではありません💦
事実痛ましい例として
子供にスポーツドリンクをがぶ飲みさせて
ウェルニッケ脳症(※)を始めとした
ビタミンB1欠乏症が少なくとも33例も報告されています。
※ビタミンB1欠乏症の1つ。麻痺や知的障害が残る子も。。
元々日本人の食生活では
ビタミンB1は足りていません
その上、スポーツドリンクのような
糖質たっぷり
吸収も早いものを
ガブ飲みさせると
残った少ないB1も
急激に消費されて空っぽになり
欠乏症になることがあります。
コーラを健康に良いと思って
飲ませる親はいないと思いますが
スポーツドリンクなら
意外に結構そう思われている方がいらっしゃるので
ぜひ気をつけていただければと思います。
公式LINE登録のオススメ
最新のアンチエイジング情報や
更新情報をお届けしています。
こちらはもうすぐご登録
5,000名になりそうです💦
ありがとうございます‼️
こちらのブログでは書かない
個別のサプリについての情報も
配信していきます。
ご登録はこちらから↓
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |