
こんにちは‼️
サプリ界のスネ夫
アンチエイジングPの宮下です。
今日は前回の続き。
キレイな腸・元気な腸
ってどんなもの?
について。
キレイな腸・元気な腸というのは
腸内環境が良い腸のこと。
そしてそうなるために
最も必要な要素は
腸内細菌のバランスが良い
ことです。
腸内細菌にはおおざっぱに言って
まず有名な善玉菌・悪玉菌
ってのがいます。
悪玉菌が増えると
アレルギーや肌荒れなどを
筆頭に、病気になりやすくなったり、老けやすくなったりします。
逆に善玉菌が増えると
元気になったり、お肌や髪がキレイになったりします。
これらはもう有名ですよね😊
でも腸内環境を決めるのは
善・悪2種類の菌だけではないんです。
実はそれ以外に
日和見菌(ひよりみ菌)
というのがいます。
日和見とは国語辞典によると
「有利な方につこうと形勢をうかがうこと」
何とこの日和見菌。
多分一番名前は聞かないのに
腸の中では一番多く。
健康な人の腸では
7割を占めるとされています。
善玉菌、悪玉菌は
有名ですがむしろ少数派なんですね。
そして
善玉菌:日和見菌:悪玉菌の比率は
2:7:1
が理想とされています。
このひよりみ菌は
長いものには巻かれろ
タイプ。
細菌界のスネ夫です。
普段、無害な感じのくせに。
腸内で悪玉菌が増えると
ひよりみ菌も悪玉菌の味方をして悪さを始めます😭
ジャイアンが調子に乗ると
すぐそちらの味方になるスネ夫的なヤツなんです。
逆に善玉菌が優勢になると
ひよりみ菌も善玉っぽい働きになり。
映画版のスネ夫ばりに
良いことをたくさんしてくれるんです。
だったら全部善玉菌にしたら良いんでない?
そう思うかもしれませんが
話はそう簡単ではなくて。
実は悪玉菌も
身体にとって大切なことをしてくれています。
例えば外から入って来たもっと凶悪な病原菌と戦ってくれたり。
なので、バランスが大事。
この善玉・悪玉・ひよりみ菌の3種類は
常在菌と呼ばれていて。
腸の中には1000種100兆個も住んでいると言われています。
(※現在40兆個説など様々ありますが、このブログでは100兆個で進めます)
代表的なのは以下のものですが
これらのバランスが大事なんですね😊
でも…
現代人は様々なことが原因で
この腸内最近のバランスが崩れています。
便秘をしている若い女性の中には
善玉菌が0.01%しかいなかった方もいるそうで💦
なぜバランスが崩れているのか?
どうやったら善玉菌を増やしていけるのか?
この辺りを次回以降書いていきますので
お楽しみに😊
YouTube始めました
ブログには書いてない
最新の栄養学
時間栄養学についてもシリーズでお話ししています。
公式LINE登録のオススメ
最新のアンチエイジング情報や
更新情報をお届けしています。
現在4000人以上の方に
ご登録いただいております。
こちらもブログでは書かない
個別のサプリについての情報も
配信していきます。
ご登録はこちらから↓
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |