
こんにちは
女心がわからない
サプリソムリエ宮下です。
先日、ある美しい女性に
こんな質問をいただきました。
乳酸菌とビフィズス菌って
どう違うんですか?
嬉しいですね
そういうとこに興味を持っていただけて。
僕はウキウキしながら以下のようにお答えしました。
現在、生物学の世界では
このような段階で分類されています。
人間は
①真核生物(ドメイン)
②動物界
③脊椎動物門
④ほ乳綱
⑤霊長目
⑥ヒト科
⑦ヒト属
の、⑧ヒトという種
これが分類上のポジションで。
上に行けば行くだけ
範囲が広くなり
下に行けば行くだけ
細かい分類になります。
例えば出身地を聞いたら
①天の川銀河
②太陽系
③地球
④東アジア
⑤日本
⑥広島県
⑦呉市
⑧三条
です
って言われるようなもの。
ウザいですよね?
でも、続けます。
人に共生する細菌の話に戻りますが
地球上に住む細菌は
③の『門』のレベルで
約70種類に分類できるとされています。
そのうち人間に住む菌は22門程度。
さらにその22門のうち
ファーミキューテス
バクテロイデス
アクチノバクテリア
プロテオバクテリア
の4門だけで、なんと総数の99%以上を占めます。
残り18門は1%以下。
これが何を意味するのか?
人間は
自分に住まわせても良い菌を
門レベルで選別しているということになります。
ところで。
ご質問いただいた
ビフィズス菌と乳酸菌は
門レベルで全く違う生き物なんです。
真ん中ビフィズス菌、左右乳酸菌
ビフィズス菌は
アクチノバクテリアの一種
乳酸菌(ラクトバチルスなど)は
ファーミキューテスの一種。
それは
ヒト(脊椎動物門)と
ミミズ(環形動物門)くらい
全く別物ということ。
でも。
その全く違う生き物である
乳酸菌とビフィズス菌は
ある特定の機能が同じため
選ばれて人間と共生できると考えられているんです(ドヤッ)
…あれ?
そーいうことが
聞きたいんじゃない?
美女さんは
「あ、もういいです」
と言ってお帰りになられました。
あれー。
もし僕だったら、
こういう話題だけで
ご飯3杯はイケるんだけどなー。。
女心はわからないです
でも、実は。
現在このあたり種族の違いが
遺伝子レベルでどんどん分かってきて
結果、それらの菌の機能は何で
人間はどんな基準で
共生する菌を選んでいるのか?
が分かってきてるんです。
それはまた次回
公式LINE登録のオススメ
最新のアンチエイジング情報や
更新情報をお届けしています。
こちらはご登録
5,000名を突破しました
ありがとうございます
こちらのブログでは書かない
個別のサプリについての情報も
配信していきます。
ご登録はこちらから↓
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |