【サプリメントの教科書】
サプリで効果を出すために知っておきたい知識

  おすすめ記事

江戸時代の飛脚は玄米だけでスタミナ抜群だったというが…

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

こんにちは‼️
サプリソムリエ宮下です。

さて、今日も
腸内細菌についての続き。

 

前回、腸内細菌は
本来人の遺伝子にはできないことを
やってくれている

というお話をしました。

腸内細菌は人間の遺伝子ができないこともやっている | 【サプリメントの教科書】効果が出るサプリの飲み方をアクセス数日本一のサプリソムリエが教えます!!
こんにちは‼️ サプリソムリエ宮下です。 今日も前回の続きで スーパーマニアックなお話。 前回、人間の体内に住める菌は その種類が限られている というお話をしました。 この地球上には 分類上70″門”以上の菌が住んでいますが。 そのうち人間に住むことを 許された菌は22門。 さらに、その中でたった4門の菌だけで 人間に住む菌の99%以上を占めています。 この辺り詳しくは前回の記

 

このことから
今注目されている研究の1つが

普通の人にできないような
偉業を成し遂げる人は
実はすごい菌を腸に住まわせているのではないか?

という逆転の発想。

 

特にわかりやすい分野として
スポーツの世界で研究が始まっています。

 

例えば
持久力と腸内細菌に関わりがあるかも
という報告があります。

 

一番最初に出てきたのは
2019年のボストンマラソンの完走者について。

一般人と比べて
ボストンマラソン完走者(=持久力が高い人)
ベイロネラ・アティピカという菌を多く持つことがわかりました。

 

この菌は運動で生じる乳酸を
腸内で短鎖脂肪酸というエネルギーを生み出すものに変えていました😳

 

このことは今年夏にNHKでも放送され
大きな話題になり
ネットで検索しても情報がたくさん出てくるのですが

前回もお伝えしたように
腸内環境に関しては
海外の研究が日本でそのまま日本で当てはまるとは限りません。

 

実際に、日本では
大学駅伝の選手を対象に研究を行なった結果

ベイロネラ・アティピカとは
全く違うタイプの
バクテロイデス・ユニフォルミス
という菌が多い方が持久力が高い
という結果になり。

このあと日本の一般人に
この菌が増えるような食べ物を摂らせると
疲れにくくなり、自転車走のタイムが10%速くなるという結果が出ました。

 

まだ始まったばかりの研究で
確定ではないですが

やはりスポーツの世界でも
日本人には日本人に合う菌がいるのかもしれません。

 

さて、この話で1つ思い出したのが

江戸時代の飛脚は玄米だけで
スタミナ抜群かつムキムキで外国の人が驚いた

というお話。


マクロビなどの植物食をおすすめする方が
よく例に出されるお話で

お肉など食べなくても
玄米菜食で十分栄養は摂れるという主張。

 

しかし、現代の栄養学では
厳格なマクロビのように
100%玄米菜食にしてしまうと
一部のアミノ酸やビタミンが足りなくなると考えられていて。

日本では、実際に体調を崩す方が多く。

 

またそういう栄養学が進んでいる
海外のベジタリアンや
マクロビを実践されている方は

その足りないアミノ酸やビタミンを
植物性のプロテインやサプリで
補っているので問題ないともされています。

 

でも、じゃあ
飛脚は玄米だけで元気だったのはなぜか??

これは当時の玄米は
タンパク質が豊富だったという説もありますが

この当時実験で
肉類中心の西洋食に変えたら
バテて走れなくなったとされているので

タンパク質が含まれるかどうかだけでは
説明しにくいものとされています。

 

ここで考えたいのが
当時の日本人には以前紹介したような
植物からタンパク質を作り出す菌が腸内にいたり

サツマイモだけ食べてムキムキになる人がいる | 【サプリメントの教科書】効果が出るサプリの飲み方をアクセス数日本一のサプリソムリエが教えます!!
こんにちは‼️ サプリソムリエ宮下です。 前回までに 動物に住む常在菌が その生物の遺伝子にできないことを 代わりにやってくれている というお話をしました。 例えば コアラがユーカリの毒を 解毒して食べられるのは 母親のフンを食べて そこから毒素を分解する菌を譲り受けるからだったり 牛が牧草だけを食べて 筋肉質な体になるのは 牧草の成分から タンパク質の材料を合成する菌を 胃の中に住まわせているか

 

今回紹介したような
バクテロイデス・ユニフォルミス
のような持久力を上げる菌が多かったのではないか?

ということ。

 

これらの菌は炭水化物、
特に食物繊維をタンパク質に変えたり
持久力のもとに変えたりするのですが

もしそれができるなら
玄米で持久力が強くムキムキも
十分あり得ると思います。

 

しかし、時代は変わって
今腸内細菌が世界中で激変しています。

 

地球上でさまざまな生物が絶滅し
多様性が失われているというニュースが
よく出ていますが

実は人間に住む常在菌も同じで
ものすごい勢いで菌の種類が減っていることが分かっています。

 

こちらも先日紹介しましたが
大豆イソフラボンを活用できる菌を持つ人も
たった一世代(25年差)違うだけで
激減しています。

大豆イソフラボンが体に良いかどうかは腸内細菌次第 | 【サプリメントの教科書】効果が出るサプリの飲み方をアクセス数日本一のサプリソムリエが教えます!!
こんにちは‼️ サプリソムリエ宮下です。 今日も腸内細菌の力について。 前回までに 腸内細菌は人間の遺伝子が 本来できないことを 代わりにやってくれたりする というお話をしました。 その前回出した例は 世界で日本人だけが 生海苔を消化できる というお話。 すごい‼️ …けど、焼き海苔や佃煮にすると 他の国の方でも食べれるそうで 生海苔そのものを食べたい人以外には あまり影響がなさそうなお話ですよね

 

ですので、もし江戸時代当時に
持久力やタンパク質を作る菌を持つ人が
多かったとしても
現代人にはおそらくほとんど残っておらず

その菌を持たない人は
玄米菜食だけでは体調を維持できないのではないか。

 

今回のお話はあくまで仮説ですが

実際に体に良いと言われる食事は
個人差が大きかったりするのは事実であり

また時代が違えば、国が違えば
それが変わるというのも事実です。

 

その食べ物をプラスに処理できる菌を持っているのか?

この視点で健康情報を見ることを
覚えておいていただくと良いかもしれません。

 

 

公式LINE登録のオススメ

最新のアンチエイジング情報や
更新情報をお届けしています。

こちらはご登録
5,000名を突破しました✨

ありがとうございます‼️

こちらのブログでは書かない
個別のサプリについての情報も
配信していきます。

ご登録はこちらから↓

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

この度は、サプリソムリエ宮下和久のブログをご覧頂き誠にありがとうございます。

サプリに関するご質問・疑問・依頼などありましたら、なんでもこちらからご連絡ください。

docomo・au・SoftBankなどのキャリア
メールアドレスをお使いの方へお願いです。
お問い合わせ後、設定により返信メールがお届けできないということが起こっているようです。
PCメールの受信拒否をされている方は、お手数をおかけいたしますが

miyashita@op-s.jp

からのメールを受け取れるように設定を
お願い致します。

お名前
メールアドレス
お問い合せ内容

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss