
こんにちは‼️
カレーソムリエでもある
サプリソムリエ宮下です。
今日もビタミンの発見の歴史について。
ビタミンの発見には
脚気という神経の病気が
大きく関わっていたことを
お伝えしてきました。
白米を食べられるのは
江戸時代にはまだ
一部のセレブ層のみだったのが
明治時代になり
文明開化の音がすると
一般庶民も少しずつお金に余裕ができ
そして、脚気は国民病として全国に広まっていきます。
その頃、日本国内では
陸軍vs海軍でどっちがエラいかの
熱いバトルが繰り広げられ始めていました。
後にこの争いが
太平洋戦争突入のきっかけになったと
言われていますが
その前に陸軍vs海軍で起こったのが
給食戦争(脚気論争)
です。
でもこれは
本物の戦争よりもたくさん死者を出した
恐ろしいものでした。
明治になってから
西洋医学がどんどん日本に入ってきましたが
脚気の原因はいまだに不明。
というのも実は
脚気は先進国にはほとんどなく
日本独特の病気と考えられていて
当時の西洋医学では
研究もあまりされていませんでした。
明治時代といえば
アジアの他の国々が
どんどん西洋諸国の植民地にされ
日本もヤバいという空気になっていた時代。
富国強兵の掛け声の元
軍隊をめちゃめちゃ強化してた時代です。
その軍隊でも
一番問題になったのが脚気。
なんせ神経やられて
✅やる気なくなるわ
✅足プルプルになるわ
✅死ぬわ
で戦争どころじゃなくなるから。
そこで二人の偉人が立ち上がりました。
一人目は森林太郎
この名前は知らなくても別名の方は
知ってる人が多いと思います。
文豪・森鴎外
『舞姫』などを書いて有名な人ですが
実は医者として
陸軍軍医総監という
トップまで上り詰めた人。
天才中の天才です。
東大医学部を卒業し
当時の医学世界最先端の
ドイツで学んだ森鴎外。
ドイツ医学では感染症の研究が流行っていた時期で
脚気の原因はバイ菌
という脚気伝染病説を唱えます。
見つかってないだけで
『脚気菌』という菌がいるんだと。
現代ではビタミンB1不足と
原因が分かっている脚気ですが
当時はビタミンそのものも発見されておらず。
今まで原因がわからなかった病気が
次々細菌のせいだと分かって来た頃。
間違えるのもしょうがありません。。
もう一人の偉人の名前は
高木兼寛(かねひろ)。
今の県立鹿児島医科大を
卒業したお医者さんで
森鴎外に比べると学歴は地味。
でも努力で海軍医のトップ
海軍軍医総監にまで上り詰めます。
彼はドイツではなく
イギリスに留学。
当時ドイツ医学は理論理屈や
細菌研究を重視していましたが
イギリスは「目の前で起こっていること」を重視する考え方でした。
日本で起こっている脚気について
目の前で起こってることを研究してみた
高木は、原因を
これ、メシが原因じゃね?
と考えます。
というか「いらすとや」さん
高木兼寛のイラストまであるのすごい✨
西洋に脚気がないのは
洋食に栄養がたっぷりだからだと。
そして目の前で起こること
を重視する高木は
世界初の疫学調査をします。
疫学調査とは、
まず実際にその状況を作ってみて
結果から原因を考える研究法
今では当たり前の手法ですが
当時としては超画期的。
脚気で犠牲者を出した戦艦と
同じコースを別の戦艦に進ませて
食事だけ変えたらどうなるかの実験です。
結果、洋食を拒否した人以外は
脚気にならず。
死亡者もゼロでした。
この時高木は
洋食の方が
タンパク質が多いから
脚気にならない
と考えたのですが
実はパンの材料の小麦や
当時まだ日本では馴染みがなかった
豚肉などにビタミンB1が多いから
が本当の理由でした。
でも、
食事が病気の原因
と考えるのも非常に画期的なことでした。
高木は海軍には
たんぱく質の多い
洋食をたっぷり食べさせるべき
と考え。
イギリスで食べられているものの中で
日本人も好きそうなもので
かつ調理が簡単なものを探し出しました。
それがカレー。
当時イギリスでは
シチューのようなカレーに
パンをつけて食べるのが主流でしたが、
これが日本人には大不評。
なので、代わりに
麦飯と一緒にカレーを食べる
ようになりました。
結果海軍では
脚気にかかる人が激減しました‼️
これがカレーライスの誕生で
今も自衛隊の皆さんが
毎週金曜日にカレーを食べているのは
その時の名残です。
僕の生まれ故郷、
広島県呉市は戦艦大和も造った
海軍ゆかりの地。
海軍カレーのお店がたくさんあります。
コロナが終わったらぜひ食べにきてください😊
⬆️肉じゃがも呉が発祥説があります✨
現代の知識を持った状態で
ここまで見ると
これで脚気が減って来そうですよね?
ところが。
ここから逆に大正時代にかけて
脚気での死亡者はどんどん増えていくんです。
何が起こったのか?
2人の偉人、
森鴎外と高木兼寛が
この後学問の世界で戦うことになります。
次回はそんなお話です。
公式LINE登録のオススメ
最新のアンチエイジング情報や
更新情報をお届けしています。
こちらはもうすぐご登録
5,000名になりそうです💦
ありがとうございます‼️
こちらのブログでは書かない
個別のサプリについての情報も
配信していきます。
ご登録はこちらから↓
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |